ヤマハルータ「RTX1200」をフレッツ光ネクスト隼で半年使ってみて

スポンサーリンク

以前の記事で紹介したが、我が家のルータをRTX1200で運用を始めた。使い始めて半年以上経過するが感想を書いていく。

ヤマハルータ「RTX1200」をフレッツ光ネクスト隼で使う(L2TP/IPsec VPNサーバでiPhoneから接続)
この9月に新しくリリースされたアップルのiOS10とmacOSでは、PPTPのVPN接続が廃止された(過去記事)。これまで我が家ではヤマハのルータNVR500を使ってインターネット環境を構築していたが、NVR500のVPN接続はPPTPだけ...
ヤマハルータ「RTX1200」をIPv6プラスで使う
前記事で、RTX1200のIPv4 PPPoE接続によるインターネット通信環境とL2TP/IPsecのVPNサーバを構築したが、RTX1200配下はIPv4通信なので、IPv6通信も使えるようにする。我が家の通信環境は@niftyのv6プラ...

使ってきた感想

業務用とかによく使われているルータなので、最初は難しそうとのイメージで敷居が高かったが、実際使ってみると思ってた以上に簡単で快適!!
家庭でインターネット接続する基本的な事は、GUIのWeb設定のみで問題なくできる。いろいろ凝った事をしようとすると、telnetやsshで接続してコマンドからconfig設定も必要となるが、何度か見てるとこの設定方法にも慣れてきた。ある意味便利。

GUIにしてもコマンドからにしても、設定変更のレスポンスが早い。私が今まで使ってきた民生用のルータだと、設定変更する度に数十秒とか待たされたりしてたけど、このRTX1200はそんな事もなくスムースでストレスなく設定変更でき快適。

接続安定性と通信速度は、抜群!!の一言。
下画像は、今日現在の稼働状況で87日間連続稼働中。これまで使ってきて、故意に切断しないかぎりは勝手に切断されたりした事象に遭遇した事はない。

画像1
画像2

私は、お家サーバでこのブログを公開しているので、この安定性は安心できる。

【RTX1200】ヤマハルータで「お名前.com」の独自ドメイン名を使う
前の記事で紹介したように、「お名前.com」で独自ドメイン名を取得した。私のインターネット環境は@niftyのフレッツ光接続で、固定IPアドレスではないので接続の度にグローバルアドレスが変更される。独自ドメイン名へのアドレス登録は、お名前....

壁掛け設置

当初はRTX1200はベタ置きしてたのですが、場所もとるので壁掛けする事にした。ヤマハ純正の壁掛け金具(YWK-1200D)も売られているが、けっこう高価なので、DINレールを2本購入(30cm1本250円で入手)してネジ止めして設置した。(下写真)

写真3

このルータは中古(1万6千円位)を入手したものだが、企業で使われいたものかけっこう綺麗な状態で、家庭で使うには機能的にも通信速度的にも十分。予算に余裕があれば現役で販売されているRTX1210を選択するのもよいが、私はこのRTX1200で十分すぎるくらい満足^^。

参照記事

RTX1200/RTX1210配下のiPhoneから「スマホdeひかり電話」アプリで通話
前記事でRTX1200のインターネット環境を構築しVPN接続できるようにした。それで、RTX1200のLAN1配下のiPhoneからセグメントの異なるHGWに接続したひかり電話をかけられるようにする。ちなみに「スマホdeひかり電話」とは、N...
ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210

ヤマハ ギガアクセスVPNルーター RTX1210

  • ヤマハ(Yamaha)
  • 価格¥89,800(2025/05/28 01:26時点)
  • 発売日2014/11/27
  • 商品ランキング62,891位
ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう

  • 谷山 亮治,日経NETWORK
  • 日経BP
  • 価格¥1,189(2025/05/27 12:28時点)
  • 発売日2011/06/16
  • 商品ランキング850,627位
ヤマハルーターでつくるインターネットVPN [第4版] -無線LAN構築対応-

ヤマハルーターでつくるインターネットVPN [第4版] -無線LAN構築対応-

  • 井上 孝司,[協力] ヤマハ株式会社
  • マイナビ
  • 価格¥1,968(2025/05/28 08:18時点)
  • 発売日2015/07/24
  • 商品ランキング856,825位

コメント

タイトルとURLをコピーしました