msys2 【msys2】「lha」コマンドを使う(.lzh書庫の解凍・圧縮) 以前はLHA書庫がよく使われたが、最近はあまり見かけなくなった。それでも.lzhファイルを扱う必要があったので、msys2に「lha」コマンドをインストールして使えるようにしたので備忘録を残す。 残念ながらpacmanパッケージには登録さ... 2021.01.27 msys2
msys2 【msys2】「unzip」コマンドを使う msys2で.zipファイルの解凍をする「unzip」コマンドを使えるようにしたので備忘録を残す。 unzipコマンドのインストール msys2ターミナルから、下記コマンドでインストール。 $ pacman -S unzip ... 2021.01.27 msys2
Windows 【Windows10】October 2020 (バージョン20H2) へ手動アップデート Microsoftは2020年10月20日、Windows 10の最新大型アップデート「Windows 10 October 2020 Update」の配信を開始した。そこで、Windows 10 October 2020 Updateバー... 2020.10.24 Windows
Windows 【Windows10】FTDIチップ搭載の超小型USBシリアル変換モジュールを使う 以前の記事でPL2303HXを使ったシリアル通信を紹介した。今回、FTDI製チップ搭載の超小型シリアル変換モジュールを入手して使ったので備忘録を残す。 経緯 以下の記事で紹介したが、PL2303HXはWindows標準配布のドライバ... 2020.10.04 Windows
msys2 【Windows/msys2】Emacs 27.1の64bit版にバージョンアップ 以前の記事で、Emacs 26.2をpacmanパッケージ経由でのインストールを紹介したが、Aug 10, 2020 にEmacs 27.1が公開された。そこで、バージョンアップしたので備忘録を残す。 バージョンアップ 以前の記事で... 2020.08.12 msys2
WSL2 【Windows10/WSL2 Ubuntu】Xサーバで、git-guiとgitkのGUIソフトを使う 以前の記事で、Windows10のWSL2(Ubuntu 20.04 LTS)で、XサーバでGUIアプリを動かせるようにした。続いて、Git用のGUIクライアントソフト「git-gui」と「gitk」を動かしたので備忘録を残す。 Li... 2020.07.15 WSL2
msys2 【msys2】pacman -Syu でパッケージデータベース更新ができない対応 以前の記事で紹介した「msys2」を使っている。なぜか最近、いつものようにパッケージを更新しようと「pacman -Syu」を実行しても、うまく終了しなくなった。 なんとか回避できたので、対応について備忘録を残す。 状況 Windo... 2020.07.04 msys2
WSL2 【Windows10/WSL2 Ubuntu 20.04 LTS】Bashコンソールでの警告音を消す 以前の記事で、Windows10のWSL2 でUbuntu 20.04 LTS が使えるようにした。そのBashコンソールを使っていて、BSしすぎた時などちょっとした事で警告音が鳴ってしまって気になる。そこで、その警告音を鳴らさないようにし... 2020.06.13 WSL2
WSL2 【Windows10/WSL2 Ubuntu 20.04 LTS】X Serverアプリを実行する(Emacs GUI版を試す) 以前の記事で、Windows10のWSL2で Ubuntu 20.04 LTS が使えるようにした。そこで、「X Server」ソフトをインストールし、Xアプリの実行を試したので備忘録を残す。 X410のインストール Windows... 2020.06.12 WSL2
WSL2 【Windows10/WSL2 Ubuntu 20.04 LTS】日本語表示とロケール変更 以前の記事で、Windows10のWSL2で Ubuntu 20.04 LTS を使えるようにした。そこで、日本語表示するようにロケール変更したので備忘録を残す。 現状確認 dateコマンドを実行。 $ date Thu Jun ... 2020.06.11 WSL2