通信

スポンサーリンク
iPhone

iPhone 14 Pro Max に機種変更した

昨年の9月に予約していた、「iPhone 14 Pro Max」がようやく入荷の連絡があり、機種変更したので紹介する。データ移行これまで、iPhone Xsを使っていた。「クイックスタート」から、新しいiPhoneを隣において、WiFi経由...
iPhone

【iPhone】関西エリアでも便利!Suicaをお財布携帯として使う♪

関西エリアでも Suica が、iPhoneでお財布携帯として便利に利用できたので備忘録を残す。経緯私は、関西エリアでiPhone Xsを使っているのだが、PayPayなどのコード決済を利用しようと思った時に、Face IDの認証が必要とな...
NVR510

【NVR510】小型ONUを導入しv6プラス通信とひかり電話で使う

以前の記事で、ヤマハルータ「NVR510」でONU直結でWANに接続しv6プラス通信を動かした。続いて、WANを「小型ONU」に交換したので備忘録を残す。小型ONUの申し込み小型ONUは、ルータ本体へ着脱可能なコンパクトなONUデバイス。N...
NVR510

【NVR510】v6プラス通信(IPv4 over IPv6)で、外部公開ポート(静的IPマスカレード)を設定

以前の記事で、ヤマハルータ「NVR510」で、v6プラス通信(IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6)できるようにした。v6プラスの「IPv4 over IPv6」通信は公開できるポートに制約があるが、サーバをインターネット外部か...
RTX1210

【NVR510+RTX1210】v6プラス配下にルータ追加し、PPPoE(IPv4)とIPoE(IPv6)通信でサーバ公開する

前の記事では、ヤマハ「NVR510」で v6プラス(IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6)通信を行った。そのNVR510ルータの配下に、「RTX1210」ルータを追加して、IPv4(PPPoE)通信とIPv6(IPoE)通信を行...
NVR510

ヤマハルータ「NVR510」で、v6プラス通信(IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6)とひかり電話を使う

以前の記事で紹介したように、これまではNTTのHGW配下にヤマハルータ「RTX1210」を接続してv6プラスインターネット通信していた。今回、メインのルータをヤマハ「NVR510」に変更して、v6プラス通信とひかり電話を1つの機器で行う構成...
NVR510

@nifty「v6プラス」サービスに、ヤマハルータNVR510をv6プラス通信で接続エラーの対応

ヤマハのルータ「NVR510」をv6プラス通信しようと入手して試した。GUIから設定して通信しようとしたが “接続されていません” エラーとなった。対応について備忘録を残す。通信構成我が家の通信環境は @nifty の「v6プラス」サービス...
RTX1210

ヤマハルータ「RTX1210」で、v6プラス(IPv6 IPoE+IPv4)を使う

以前の記事で紹介したように、これまでヤマハルータ「RTX1210」でv6プラスを使ってインターネット通信を運用していた。公開サーバがあるのでIPv4通信はPPPoE接続に担当させていた。しかしここ最近夜など、応答がかなり悪くなる時がある。テ...
通信

IPv6の技術解説書「プロフェッショナルIPv6」の無料PDF版

IPv6を解説した技術書籍『プロフェッショナルIPv6』のPDF版が無料で読める。440ページもあり詳しく書かれている。素晴らしい!!入手先下記URLから入手できる。(ユーザ登録は必要)参考IPv6の“すごい技術書”が無償配布 ~内容は厚さ...
RTX1200

【RTX1200】スイッチングハブとして利用する

前の記事で、今まで使っていたルータ「RTX1200」をリプレースして「RTX1210」に変更した。それで、今まで使っていたRTX1200は、故障時の控えとしスイッチングハブとして利用するように設定したので備忘録を残す。RTX1200準備■工...
スポンサーリンク