VSCode 【VSCode】macOS, Windows, Ubuntuで共通なエディター環境を構築(インストール編) VSCode(Visual Studio Code)はMicrosoftが開発しているWindows、Linux、macOS用のテキストディタである。VSCodeは2015年に公開され、ソースコードはフリーかつオープンソースで、寛容なMIT... 2021.06.12 VSCode
Windows 【Windows10】May 2021 (バージョン21H1) へ手動アップデート Microsoftは2021年5月18日、Windows 10の最新大型アップデート「Windows 10 May 2021 Update」の配信を開始した。そこで、「Windows 10 May 2021 Update(バージョン 21H... 2021.05.19 Windows
MycroPython MicroPythonをビルドしてLinux環境で動かしてみる MicroPythonを組み込み基板で動かす準備として、まずはLinux環境(Ubuntu 20.04 Desktop)で動かしてみたので備忘録を残す。 準備 Linux環境として、Ubuntu 20.04 Desktop を準備。(U... 2021.05.03 MycroPython
日記 Echo Show 5 に「BOSE SoundLink Mini 2 SE」Bluetoothスピーカを接続 Amazoneの「Echo Show 5」を使っているのだが、音楽を良い音で聴きたいので、BOSEのBluetoothスピーカ「SoundLink Mini 2 SE」を購入して接続した。なかなか素晴らしい音♪♪ BOSE Sou... 2021.02.10 日記
msys2 【msys2】「lha」コマンドを使う(.lzh書庫の解凍・圧縮) 以前はLHA書庫がよく使われたが、最近はあまり見かけなくなった。それでも.lzhファイルを扱う必要があったので、msys2に「lha」コマンドをインストールして使えるようにしたので備忘録を残す。 残念ながらpacmanパッケージには登録さ... 2021.01.27 msys2
Ubuntu 【Ubuntu Linux】「lha」コマンドを使う(.lzh書庫の解凍・圧縮) 以前はLHA書庫がよく使われたが、最近はあまり見かけなくなった。それでも.lzhファイルを扱う必要があったので、Ubuntu Linuxに「lha」コマンドをインストールして使えるようにしたので備忘録を残す。 lhaコマンドのイン... 2021.01.27 Ubuntu
msys2 【msys2】「unzip」コマンドを使う msys2で.zipファイルの解凍をする「unzip」コマンドを使えるようにしたので備忘録を残す。 unzipコマンドのインストール msys2ターミナルから、下記コマンドでインストール。 $ pacman -S unzip ... 2021.01.27 msys2
日記 Y!mobileに乗り換えた♪(乗り換えるなら今がお得) これまでソフトバンクの携帯プランを長く使っていたのだが、先月(2020年12月)に家族みんなが同時に2年更新を迎えるので、これを期に「Y!mobile」に乗り換えた。 iPhoneを使っているので、端末はそのまま持ち込みでの乗り換え。候補は... 2021.01.04 日記
Z50 ニコンのミラーレスカメラ「Z 50」を収納するバック 先日の記事で紹介したが、ニコンの「Z 50」カメラの購入した。そこで、カメラ一式を収納するバックを探したので紹介する。 ショルダーバック コールマンカメラショルダーバッグ(2L)を購入。Z50のサイズに合うか不安だったが、標準ズ... 2021.01.01 Z50
Z50 ニコンのミラーレスカメラ「Z 50」を購入 ニコンのミラーレスデジタルカメラ「Z 50」を購入したので紹介する。 経緯 例年のピアノ発表会の動画を綺麗に撮影したくて検討していたのだが、このニコン「Z 50」が良さそうで、ちょうど2万円のキャッシュバックキャンペーンもしていたの... 2020.12.13 Z50