Windows 10 では、下画面のようにHDDのフォーマットで選べるのは「exFAT」と「NTFS」のみで、「FAT32」が選べなくなっている。今回、FAT32フォーマットのUSB-HDDを作ったので備忘録を残す。
目的
以前の記事で、ネットワークCDレシーバ(CR-N775)の導入を紹介した。そこでネットワークCDレシーバに外部USBドライブを接続してハイレゾ音源を再生できるようにする。このCR-N775は「FAT32」でフォーマットされたUSBディスクが必要。

ONKYOのネットワークCDレシーバ「CR-N775」が便利♪
昨年末に、ONKYOのネットワークCDレシーバ「CR-N775」を導入。使い始めて2ヶ月くらいになるが、とても便利なので紹介。機種選定いままで、ONKYOのCDチューナアンプ「CR-D1」を、ずっと15年くらい使っていたのだが、少し調子がわ...
USBディスクの準備
耐久性を考えて、SDDの外部ドライブを準備する。完成品のSSDのドライブは、まだまだ高価なので、下記の部品を買って組み立てて利用する。
1)3.5インチHDDケース
CR-N775はUSB2.0インタフェースで、外部電源供給のものが安心できるので、玄人志向の「GW3.5AA-SUP/MB」を選定。使ってない時は自動的に電源連動ON/OFFする。
玄人志向 HDDケース(マットブラック) 3.5型対応 USB3.0接続 電源連動機能付きで消し忘れを防止/玄人志向オリジナルハードディスクケースユーティリティ付き GW3.5AA-SUP3/MB
- 玄人志向
- 発売日2011/06/04
- 商品ランキング166,471位
2)SSDドライブ
ハイレゾ音源データを格納する予定なので、容量は大きい方がよいが、とりあえず安価な240GBの2.5インチSSDを購入。
Crucial クルーシャル SSD 240GB BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT240BX500SSD1【3年保証】 [並行輸入品]
- Crucial(クルーシャル)
- 価格¥3,199(2025/05/28 02:58時点)
- 商品ランキング10,537位
3)2.5 to 3.5inchi変換アダプタ
3.5インチのケースなので、2.5インチSSDを変換アダプタに搭載して取り付ける。
ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD / SSD 変換マウンタ SATAインターフェース内蔵 HDDケース 3.5インチ 変換ブラケット ネジ付き ブラック 1125SS
- ORICO Technologies Co.,Ltd
- 価格¥784(2025/05/27 23:24時点)
- 商品ランキング796位
組み立ててHDDケースに収納。
USBディスクをFAT32で初期化
Windows10ではFAT32で初期化できないので、下記リンクの「I-O DATA ハードディスクフォーマッタ」のツールを入手してフォーマットする。IO-DATAさん助かります。
サポートライブラリ | アイ・オー・データ機器 I-O DATA
上記リンクより、Windows10用のソフトをダウンロードし実行すると、自己解凍する。
解凍された、HDDFMT.exe
を実行。フォーマットするDISKを選択して進む。
フォーマット形式は、[FAT32]を選択して進める。無事にフォーマットできた。
補足
- この、玄人志向「GW3.5AA-SUP/MB」には、使わなかったがFAT32フォーマッタのソフトも添付してあった。
コメント