先日の記事で紹介の、Windows10 May 2020 (バージョン2004) を使い始めた。

【Windows10】May 2020 (バージョン2004) へ手動アップデート
Microsoftは2020年5月28日、Windows10の最新大型アップデート「May2020Update」の配信を開始した。そこで、Windows10May2020Update(バージョン2004)」へ、手動でアップデートしたので備忘...
そして、以前の記事で紹介した自動ログインを設定しようと「netplwiz
」を実行。
上画面の「ユーザがこのコンピュータを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」のチェック項目が表示されなかったが、表示できるようになったので対応について備忘録を残す。
状況
都合により、Windows10 May 2020 (バージョン2004) を新規インストールした。そこで、自動ログインを設定しようと「netplwiz
」を実行。
上画面の ユーザーアカウント の設定で 「ユーザがこのコンピュータを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」 のチェック項目が表示なくて自動ログインが設定できない。
対応
どうも、「Windows Helloが有効になっている場合、チェックボックスが表示されない」らしいので、Windows Hello を無効に設定する。
スタートメニュー > 設定 > アカウント > 「サインイン オプション」 を開く。
下画面の 「Hello サインインのみを許可する」項目が [オン] になっている。
Windows10の自動ログインを設定
スタートメニュー > 右クリック > ファイル名を指定して実行 から「netplwiz
」を実行。
「ユーザがこのコンピュータを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」のチェックをはずして [OK] する。
ユーザ名とパスワードを入力して [OK] する。
パソコン再起動すると自動ログインした。
関連記事

【macOS】Microsoft Remote DesktopでWindowsに接続すると日本語キーボードにならない
macOSからWindows10に、「RemoteDesktop」で接続すると、USキーボードに認識されて、@文字などが入力できない。対応方法の備忘録を残す。対応いろいろ調べてみたが、結局、クライアント側のWindows10を自動ログインし...

【Windows10】May 2020 (バージョン2004) へ手動アップデート
Microsoftは2020年5月28日、Windows10の最新大型アップデート「May2020Update」の配信を開始した。そこで、Windows10May2020Update(バージョン2004)」へ、手動でアップデートしたので備忘...
コメント