スポンサーリンク
RTX1200

ヤマハルータ「RTX1200」をフレッツ光ネクスト隼で半年使ってみて

以前の記事で紹介したが、我が家のルータをRTX1200で運用を始めた。使い始めて半年以上経過するが感想を書いていく。使ってきた感想業務用とかによく使われているルータなので、最初は難しそうとのイメージで敷居が高かったが、実際使ってみると思って...
音楽

ピアノ指トレーニング・グッズ

ピアノ練習用に、指トレーニングする為の器具を試しました。最初はどんなものかと思っていたのですが、通勤途中の時間にiPhoneで音楽聴きながらリズムに合わせて指を動かして練習してました。最初はすぐ指が痛くなってたけど、毎日5分間だけでも続けて...
GitLab

【GitLab】GitLabをHTTPSで使う(公式SSL証明書:CoreSSLを使う)

前の記事で、公式なSSL証明書(SSLボックス)を取得したので、以前インストールしたGitLabサーバもSSL通信化(https)したので備忘録を残す。SSL証明書関連ファイルをGitLab管理フォルダにコピー/etc/gitlab/ssl...
WordPress

【WordPress】Markdown記法で記事を編集する

前記事でWordPressをインストールしたが、Markdown記法で記事が編集できるようにする。MarkdownはGitHubなどでも使われている記述で、簡単な記号で書式を表現するものでプレーンテキストとしても読みやすく記述できる。エンジ...
iPad

格安SIM「U-mobile S」をソフトバンク iPad Air2 で使う

先月から、ソフトバンク回線に対応した格安データSIMのサービスがいくつか始まった。そこで、ソフトバンクで購入した「iPad Air2」に「U-mobile S」を契約して使う事にした。ソフトバンク回線に対応しているので、SIMフリー機でない...
RTX1200

【RTX1200】外部に公開するポート番号と内側ポート番号が異なる静的IPマスカレード設定

ヤマハのルータ「RTX1200」で、SSHのポートを外部に公開した時のメモです。流石に、22番ポートのまま公開すると外からの攻撃が怖いので、違うポート番号(例えば4202)で外部に公開する設定をします。Webの管理画面の「静的IPマスカレー...
Ubuntu

【Ubuntu 20.04/18.04 LTS Server】ClamAVで定期的にウイルスチェックし、メール通知する

前記事でUbuntu Serverをインストールしたが、念の為、アンチウイルスソフトウェア ClamAV をインストールし、定期的にチェックするようにする。追記(2020/9/6)Ubuntu 20.04 LTS Serverでも動作する事...
Emacs

【Emacs】カーソル行の移動を論理行にする

Emacs 25のデフォルトでは、カーソル行の上下移動は物理行となっている。画面の見た目行で、一行づつの移動となっているが、画面上複数行にわたるような場合は、私は、次の改行文字の所までカーソル移動する方が好みである。そこで、そのような論理行...
Emacs

【Emacs 25-29】macOS, Windows, Ubuntuで共通なエディター環境を構築(まとめ)

macOS, Windows(msys2), Ubuntu-Server/Desktopで共通操作性のエディターを目指して、「Emacs」環境を構築してきた。私も実際に使ってきて実用的になってきた。本サイトでも断片的に紹介してきたのをまとめ...
つぶやき

「NTTのインターネット料金体系が変わって転用?」怪しい電話に注意!!

フリーダイヤルから電話があり「NTTのインターネット料金体系が変わって、プロバイダーの請求を一括で、、、」と電話が掛かってきた。NTTから名前の確認もせずにそんな話するはずがないと、怪しいと思って直ぐに電話を切った。ググってっみると、下記の...
スポンサーリンク