【Mac】macOSのスクリーンショット画像の保存先を変更

スポンサーリンク

Mac のスクリーンショット機能で撮影した画像の保存場所を変更する方法について備忘録を残す。

これまで、Dropboxを利用していて、インストールするとデフォルトで、Dropbox内のスクリーンショットフォルダに保存されていて便利に使っていたのだが、2019年3月からDropboxの無料版で利用できるのは、デバイス3台までに変更になった。
そこで、Dropboxでは不便になってきたので、Googleドライブ内のフォルダに保存するように変更した。

設定変更

Macの「ターミナル」から、下記コマンドを実行。

$ defaults write com.apple.screencapture location '~/Google ドライブ/スクリーンショット'
$ killall SystemUIServer

デフォルトに戻すには?

下記コマンドを実行すると、デフォルトのデスクトップに戻せる。

$ defaults delete com.apple.screencapture location
$ killall SystemUIServer

スクリーンショットのショートカットキー

キー 説明 備考
shift + command + 3 画面全体を取り込む
shift + command + 4 ウインドウを取り込む カメラマークのポインタで選択
shift + command + 5 オンスクリーンコントロール コントロールから機能を選択

スクリーンショット アプリ

macOSに標準で入っている「スクリーンショット」アプリが便利。アプリケーション > ユーティリティ から起動できる。

画像01

このアイコンをタスクバーにドラッグする事で、タスクバーに登録でき簡単に起動できるようになる。

補足

  • Parallelsをインストールしていると、メニューバーの「Parallels Toolbox」からでもスクリーンショットの撮影ができる。
【Mac】ParallelsでWindows10を動かす
前の記事でiMacを更新したのを報告した。続いて、Windows10をParallelsで動かすようにしたので備忘録を残す。準備「Parallels Desktop 14」と「Windows10 Pro」のパッケージを準備。インストール「P...

Googleドライブの設定変更(2023/05/21追記)

画像10

macOS板の Google ドライブでは、いつからか「ファイルをストリーミングする」同期に変更になっていたようで、上記設定ではスクリーンショットの保存先が共有できなくなっていた。

画像11

そこで、「ファイルをミラーリングする」に設定変更する。

画像12

[フォルダを選択]から従来のフォルダ所在に変更して保存する。

画像13

これで、これまでと同じ動きになった。

参考

  1. Dropbox – アカウントにリンクできるデバイス数に制限はありますか?
  2. Mac – スクリーンショットで撮影した画像の保存場所を変更
  3. Mac でスクリーンショットを撮る方法
  4. Macのプリインストールアプリ「スクリーンショット」がめっちゃ便利だった
Logicool ロジクール M720 トライアスロンマウス Bluetooth マルチデバイス Windows Mac OS Chrome OS Android対応 FLOW機能搭載

Logicool ロジクール M720 トライアスロンマウス Bluetooth マルチデバイス Windows Mac OS Chrome OS Android対応 FLOW機能搭載

  • Logicool(ロジクール)
  • 価格¥5,980(2025/08/13 05:30時点)
  • 発売日2016/09/23
  • 商品ランキング227,007位

コメント

タイトルとURLをコピーしました