Mac OSXで様々なコマンド入手に、パッケージ管理ソフト「Homebrew」をインストール。Ubuntuの apt
のような感じのもの。
Homebrewをインストール
下記URLに従ってインストール。
https://brew.sh/index_ja.html
ターミナルから下記コマンドを実行。
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
- RETURNキーを押して続行すると、ログインユーザのパスワードを聞かれるので、パスワードを入力する。
- しばらくすると「Downloading Command Line Tools for Xcode」と表示され、コンパイラツールもインストールされる。
- 私の環境ではインストール完了まで10分程度かかった。
$ brew update
$ brew upgrade
emacs をインストール
エディター Emacs Mac Portをインストール。
$ brew tap railwaycat/emacsmacport
$ brew install emacs-mac --with-modern-icon
$ ln -s /usr/local/opt/emacs-mac/Emacs.app /Applications
brewコマンドのインストール先
brewコマンド群は /usr/local/bin
からリンクされるようにインストールされる。(実体は/usr/local/Cellar/)
/usr/local/bin`が記述されているので、brewでインストールしたコマンドは優先で実行。
PATHを確認すると先頭に
brewコマンド備忘録
パッケージのインストール
$ brew install <パッケージ名>
インストール済みのパッケージの確認
$ brew list
パッケージ検索
$ brew search <パッケージ名>
パッケージの削除
$ brew uninstall <パッケージ名>
ヘルプ表示
$ brew help
コメント