msys2 【Windows/msys2】Emacs 25.2にバージョンアップ&ビルド 以前の記事で、Emacs 25.1をビルドして使う記事を紹介したが、2017/4/21にEmacs 25.2が公開された。そこで、msys2環境のEmacsを25.2にバージョンアップしたので備忘録を残す。 msys2にEmacs 25.... 2017.05.31 msys2
Emacs 【Emacs】文字コードと改行コードの変更 Emacsで、改行コードを変更したり文字コードを変更する手順の備忘録。 C-x <Enter> f で、一覧から選択。(例. utf-8-unix) 文字コードをあらわす文字列 文字列 文字コード ... 2017.05.10 Emacs
Ubuntu 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Emacsが25.2にバージョンアップ 以前の記事で、Emacs 25のaptパッケージからのイストールを紹介したが、Emacsのバージョンが25.2にバージョンアップされました。 下記コマンドで、バージョンアップ。 $ sudo apt update $ sudo ap... 2017.05.08 Ubuntu
Emacs 【Emacs】カーソル行の移動を論理行にする Emacs 25のデフォルトでは、カーソル行の上下移動は物理行となっている。 画面の見た目行で、一行づつの移動となっているが、画面上複数行にわたるような場合は、私は、次の改行文字の所までカーソル移動する方が好みである。そこで、そのような論理... 2017.04.10 Emacs
Emacs 【Emacs 25-28】macOS, Windows, Ubuntuで共通なエディター環境を構築(まとめ) macOS, Windows(msys2), Ubuntu-Server/Desktopで共通操作性のエディターを目指して、「Emacs」環境を構築してきた。 私も実際に使ってきて実用的になってきた。本サイトでも断片的に紹介してきたのをまと... 2017.04.01 Emacs
Ubuntu 16.04 【Ubuntu 16.04 LTS Server】Emacs 25をaptパッケージからインストールして使う 前の記事では、Emacs 25をソースからビルドしたが、ビルド済みのパッケージが公開されているのでそれを使わせて貰いインストールしたので備忘録を残す。 Emacs25をインストール Emacs25パッケージをインストール。 $ s... 2017.03.19 Ubuntu 16.04
Emacs 【Emacs】tabbarでタブエディター化 以前の記事でelscreenを使ってタブエディター化したが、タブはやっぱりバッファーと対で対応していた方が私には判りやすいので、tabbar.elでEmacsをタブエディター化したので、備忘録を残す。 準備 tabbarパッケージをイン... 2017.03.17 Emacs
Emacs 【Emacs/Ubuntu 16.04 LTS Server】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する 前記事で、Emacs(macOS)での migemo の設定ついて紹介しが、Utuntu 16.04 Serverでも使えるようにしたので備忘録を残す。 migemo はローマ字のまま日本語を検索するためのツール。 cmigemoをUbu... 2017.03.05 Emacs
Emacs 【Emacs/msys2】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する 前記事で、Emacs(macOS)での migemo の設定ついて紹介したが、msys2(Windows環境)のEmacsで、migemoインクリメンタル検索を使えるようにしたので備忘録を残す。 migemo はローマ字のまま日本語を検索す... 2017.03.05 Emacs
Emacs 【Emacs/macOS】migemoを有効にし、ローマ字のまま日本語検索する migemo はローマ字のまま日本語を検索するためのツール。Emacsのインクリメンタル検索で、使えるようにしたので備忘録を残す。 cmigemoをmacOSにインストール migemo は元々 Ruby で書かれていたようですが,最近... 2017.03.05 Emacs