この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
music:code-memo [2017/06/20 12:37] yoko [参考] |
music:code-memo [2017/08/24 21:35] (現在) yoko |
||
---|---|---|---|
ライン 27: | ライン 27: | ||
- | - 長3度はその鍵盤を含んで5つ分 | + | * 長3度はその鍵盤を含んで5つ分 |
- | - 短3度はその鍵盤を含んで4つ分 | + | * 短3度はその鍵盤を含んで4つ分 |
- | - 1度の音程とはその鍵盤の事 | + | * 1度の音程とはその鍵盤の事 |
ライン 99: | ライン 99: | ||
``` | ``` | ||
- | - Ⅰ(C) Ⅳ(F) Ⅴ(G)を主要三和音とよび、その他を副三和音と呼ぶ。 | + | * Ⅰ(C) Ⅳ(F) Ⅴ(G)を主要三和音とよび、その他を副三和音と呼ぶ。 |
- | - Ⅴ(G)の和音は通常は“7thコード”を使う。(Cメジャーの例では、G7) | + | * Ⅴ(G)の和音は通常は“7thコード”を使う。(Cメジャーの例では、G7) |
- | - Ⅰ(C)は主和音と呼ばれ調のリーダ、どのコードへも進行できる。 | + | * Ⅰ(C)は主和音と呼ばれ調のリーダ、どのコードへも進行できる。 |
- | - Ⅳ(F)はⅠ(C)へもⅤ(D)へも進行できる。 | + | * Ⅳ(F)はⅠ(C)へもⅤ(D)へも進行できる。 |
- | - Ⅴ(G)はⅠ(C) or Ⅵ(Am)のみに進行する。(「ドミナントモーション」と言う) | + | * Ⅴ(G)はⅠ(C) or Ⅵ(Am)のみに進行する。(「ドミナントモーション」と言う) |
- | - Ⅱ(Dm)は必ずⅤ(G)へ進行する。(「ツーファイブ」と呼ぶ) | + | * Ⅱ(Dm)は必ずⅤ(G)へ進行する。(「ツーファイブ」と呼ぶ) |
#### 四和音 | #### 四和音 | ||
ライン 142: | ライン 142: | ||
``` | ``` | ||
- | - ○m7 ○m7♭5 ○M7 ○m7 ○m7 ○M7 ○7 | + | * ○m7 ○m7♭5 ○M7 ○m7 ○m7 ○M7 ○7 |
#### ハーモニックマイナー 四和音 | #### ハーモニックマイナー 四和音 | ||
ライン 151: | ライン 151: | ||
``` | ``` | ||
- | - ○mM7 ○m7♭5 ○M7+5 ○m7 ○7 ○M7 ○dim | + | * ○mM7 ○m7♭5 ○M7+5 ○m7 ○7 ○M7 ○dim |
#### メロディックマイナー 四和音 | #### メロディックマイナー 四和音 | ||
ライン 160: | ライン 160: | ||
``` | ``` | ||
- | - ○mM7 ○m7 ○M7+5 ○7 ○7 ○m7♭5 ○m7♭5 | + | * ○mM7 ○m7 ○M7+5 ○7 ○7 ○m7♭5 ○m7♭5 |
コード進行 | コード進行 | ||
ライン 185: | ライン 185: | ||
T S | T S | ||
- | - トニックの連用では<Ⅰ→Ⅵ>の進行は○、<Ⅵ→Ⅰ>の進行は× | + | * トニックの連用では<Ⅰ→Ⅵ>の進行は○、<Ⅵ→Ⅰ>の進行は× |
Ex)C→Amは○、Am→Cは× | Ex)C→Amは○、Am→Cは× | ||
- | - サブドミナントの連用では<Ⅳ→Ⅱ>の進行は○、<Ⅱ→Ⅳ>の進行は× | + | * サブドミナントの連用では<Ⅳ→Ⅱ>の進行は○、<Ⅱ→Ⅳ>の進行は× |
Ex)F→Dmは○、Dm→Fは× | Ex)F→Dmは○、Dm→Fは× | ||
ライン 199: | ライン 199: | ||
--------- | --------- | ||
- | - diminish:減らす、縮小する | + | * diminish:減らす、縮小する |
- | - augment:増加させる、増大する | + | * augment:増加させる、増大する |
- | - suspend:つるす、つり上げる | + | * suspend:つるす、つり上げる |
- | - Tonic:主音、安定(=Tと表記) | + | * Tonic:主音、安定(=Tと表記) |
- | - Sub Dominant:発展する、やや不安定(=Sと表記) | + | * Sub Dominant:発展する、やや不安定(=Sと表記) |
- | - Dominant:支配する、不安定(=Dと表記) | + | * Dominant:支配する、不安定(=Dと表記) |
- | - 導音:第7音のこと。主音に導く音。 | + | * 導音:第7音のこと。主音に導く音。 |
- | - ボイシング:コード(和音)の構成音の並べ方 | + | * ボイシング:コード(和音)の構成音の並べ方 |
参考 | 参考 |