新石器Wiki

近年はシリコン(石)から進化した便利なもので溢れる時代。そんな気になった事や試した事など記す。

ユーザ用ツール

サイト用ツール


music:code-memo


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
music:code-memo [2017/06/18 20:25] – [連用] yokomusic:code-memo [2020/06/01 15:26] (現在) – [参考] yoko
行 27: 行 27:
  
  
-長3度はその鍵盤を含んで5つ分 +  * 長3度はその鍵盤を含んで5つ分 
-短3度はその鍵盤を含んで4つ分 +  短3度はその鍵盤を含んで4つ分 
-1度の音程とはその鍵盤の事+  1度の音程とはその鍵盤の事
  
  
行 83: 行 83:
 ``` ```
  
-- 7番目の音を「導音」と呼ぶ 
  
 ダイアトニックコードスケール ダイアトニックコードスケール
行 100: 行 99:
 ``` ```
  
-Ⅰ(C) Ⅳ(F) Ⅴ(G)を主要三和音とよび、その他を副三和音と呼ぶ。 +  * Ⅰ(C) Ⅳ(F) Ⅴ(G)を主要三和音とよび、その他を副三和音と呼ぶ。 
-Ⅴ(G)の和音は通常は“7thコード”を使う。(Cメジャーの例では、G7) +  Ⅴ(G)の和音は通常は“7thコード”を使う。(Cメジャーの例では、G7) 
-Ⅰ(C)は主和音と呼ばれ調のリーダ、どのコードへも進行できる。 +  Ⅰ(C)は主和音と呼ばれ調のリーダ、どのコードへも進行できる。 
-Ⅳ(F)はⅠ(C)へもⅤ(D)へも進行できる。 +  Ⅳ(F)はⅠ(C)へもⅤ(D)へも進行できる。 
-Ⅴ(G)はⅠ(C) or Ⅵ(Am)のみに進行する。(「ドミナントモーション」と言う) +  Ⅴ(G)はⅠ(C) or Ⅵ(Am)のみに進行する。(「ドミナントモーション」と言う) 
-Ⅱ(Dm)は必ずⅤ(G)へ進行する。(「ツーファイブ」と呼ぶ)+  Ⅱ(Dm)は必ずⅤ(G)へ進行する。(「ツーファイブ」と呼ぶ)
  
 #### 四和音 #### 四和音
行 143: 行 142:
 ``` ```
  
-○m7  ○m7♭5  ○M7  ○m7  ○m7  ○M7  ○7+  * ○m7  ○m7♭5  ○M7  ○m7  ○m7  ○M7  ○7
  
 #### ハーモニックマイナー 四和音 #### ハーモニックマイナー 四和音
行 152: 行 151:
 ``` ```
  
-○mM7  ○m7♭5  ○M7+5  ○m7  ○7  ○M7  ○dim+  * ○mM7  ○m7♭5  ○M7+5  ○m7  ○7  ○M7  ○dim
  
 #### メロディックマイナー 四和音 #### メロディックマイナー 四和音
行 161: 行 160:
 ``` ```
  
-○mM7  ○m7  ○M7+5  ○7  ○7  ○m7♭5  ○m7♭5+  * ○mM7  ○m7  ○M7+5  ○7  ○7  ○m7♭5  ○m7♭5
  
 コード進行 コード進行
行 186: 行 185:
   T  S   T  S
  
-トニックの連用では<Ⅰ→Ⅵ>の進行は○、<Ⅵ→Ⅰ>の進行は×  +  * トニックの連用では<Ⅰ→Ⅵ>の進行は○、<Ⅵ→Ⅰ>の進行は×  
 Ex)C→Amは○、Am→Cは× Ex)C→Amは○、Am→Cは×
-サブドミナントの連用では<Ⅳ→Ⅱ>の進行は○、<Ⅱ→Ⅳ>の進行は×  +  * サブドミナントの連用では<Ⅳ→Ⅱ>の進行は○、<Ⅱ→Ⅳ>の進行は×  
 Ex)F→Dmは○、Dm→Fは× Ex)F→Dmは○、Dm→Fは×
  
行 197: 行 196:
 Ex)G + Bm-5 → G7 Ex)G + Bm-5 → G7
  
-単語 +語・用語 
-----+---------
  
-diminish  減らす、縮小する +  * diminish減らす、縮小する 
-augment   増加させる、増大する +  augment増加させる、増大する 
-suspend   つるす、つり上げる +  suspendつるす、つり上げる 
-Tonic     主音、安定(=Tと表記) +  Tonic主音、安定(=Tと表記) 
-Sub Dominant  発展する、やや不安定(=Sと表記) +  Sub Dominant発展する、やや不安定(=Sと表記) 
-- Dominant  支配する、不安定(=Dと表記)+  * Dominant:支配する、不安定(=Dと表記) 
 +  * 導音:第7音のこと。主音に導く音。 
 +  * ボイシング:コード(和音)の構成音の並べ方
  
 参考 参考
行 212: 行 213:
 1. [ミュジオリー音楽理論](http://music.cyberlab.info) 1. [ミュジオリー音楽理論](http://music.cyberlab.info)
 2. [ドレミファソラシドをアルファベットで覚えよう!](http://thesaibase.com/music/theory/alphabet) 2. [ドレミファソラシドをアルファベットで覚えよう!](http://thesaibase.com/music/theory/alphabet)
 +
 +- - -
 +
  
music/code-memo.1497785107.txt.gz · 最終更新: 2017/06/18 20:25 by yoko