コード理論メモ ============= ピアノ弾き語り練習を始めて、コードについて調べたメモを残す。 音名 ---- 「ドレミ...」は元々はイタリア語での発音。あとドイツ語もあるが省略。 ^ 音名 ^ 備考 ^ | ドレミファソラシ | イタリア語 | | CDEF GAB | 英語 | | ハニホヘ トイロ | 日本語 | コード(和音) ------------ ### 3和音 「triad(トライアド)」とも呼ばれる。 ^記号 ^読み方 ^構成 ^備考 ^ |major,△ |メジャー|長3度+短3度 |基本形 | |m |マイナー|短3度+長3度 |真ん中の音を一個左へ半音下げる | |aug,#5,+5|オーグメント|長3度+長3度|右の音を半音上にずらす| |dim,m♭5,m-5|マイナーフラットファイブ|短3度+短3度|mの右の音を半音下にずらす| |sus4 |サスフオー,Suspended 4th | |真ん中の音を一個右に半音上げる | * 長3度はその鍵盤を含んで5つ分 * 短3度はその鍵盤を含んで4つ分 * 1度の音程とはその鍵盤の事 ### 4和音 ^記号 ^読み方 ^構成 ^備考 ^ |7 |セブン |長3度+短3度+第7音\\ =長3和音+短7度 |ルートの全音下の音を右に持っていき追加 | |m7 |マイナーセブン |短3度+長3度+第7音\\ =短3和音+短7度 |ルートの全音下の音を右に持っていき追加 | |M7 |メジャーセブン |長3度+短3度+第7音\\ =長3和音+長7度 |ルートの半音下の音を右に持っていき追加 | |dim7 |ディミニッシュ・セブン |短3度+短3度+第7音\\ =減3和音+減7度 |mの右の音を半音下と全音上に分裂 | |m7♭5 |ハーフ・ディミニッシュ | |dim7の右の音を半音上げる\\ m7の第5音を半音下げる | |6 |シックス | |右の音の全音上の音を追加 | |add9 |アドナイン | |ベースの全音上の音を加える | スケール(音階) ------------- ### メジャースケール #### 長音階(Major Scale) ``` 1234567 全全半全全全半 ``` - - - ### マイナースケール 短調では通常「自然短音階」を基本として考えるが、実際の音楽作品では「和声短音階」が多い。又、変化は調号ではなく臨時記号で表す。 #### 自然短音階(Natural Minor Scale) ``` 1234567 全半全全半全全 ``` #### 和声短音階(Harmonic Minor Scale) 自然短音階から7番目を# ``` 123456 7 全半全全半増2度半 ``` #### 旋律短音階(Melodic Minor Scale) 自然短音階から6番目と7番目を# ``` 1234567 全半全全全全半 ``` ダイアトニックコードスケール ------------------------- ### メジャーダイアトニックコード Cメジャーの例 #### 三和音 ``` C Dm Em F G Am Bm-5 Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ T S D        ・・・主要三和音 S T T D ``` * Ⅰ(C) Ⅳ(F) Ⅴ(G)を主要三和音とよび、その他を副三和音と呼ぶ。 * Ⅴ(G)の和音は通常は“7thコード”を使う。(Cメジャーの例では、G7) * Ⅰ(C)は主和音と呼ばれ調のリーダ、どのコードへも進行できる。 * Ⅳ(F)はⅠ(C)へもⅤ(D)へも進行できる。 * Ⅴ(G)はⅠ(C) or Ⅵ(Am)のみに進行する。(「ドミナントモーション」と言う) * Ⅱ(Dm)は必ずⅤ(G)へ進行する。(「ツーファイブ」と呼ぶ) #### 四和音 ``` CM7 Dm7 Em7 FM7 G7 Am7 Bm7♭5 ``` - - - ### マイナーダイアトニックコード Cマイナーの例 #### ナチュラルマイナー 三和音 ``` Cm Dm♭5 E♭ Fm Gm A♭ B♭ ``` #### ハーモニックマイナー 三和音 ``` Cm Dm♭5 E♭aug Fm G A♭ Bm♭5 ``` #### メロディックマイナー 三和音 ``` Cm Dm♭5 E♭aug F G Am♭5 Bm♭5 ``` #### ナチュラルマイナー 四和音 ``` Cm7 Dm7♭5 E♭M7 Fm7 Gm7 A♭M7 B♭7 T S T S D T D ``` * ○m7 ○m7♭5 ○M7 ○m7 ○m7 ○M7 ○7 #### ハーモニックマイナー 四和音 ``` CmM7 Dm7♭5 E♭M7+5 Fm7 G7 A♭M7 Bdim T S T S D S D ``` * ○mM7 ○m7♭5 ○M7+5 ○m7 ○7 ○M7 ○dim #### メロディックマイナー 四和音 ``` CmM7 Dm7 E♭M7 F7 G7 Am7♭5 Bm7♭5 T S T S D T D ``` * ○mM7 ○m7 ○M7+5 ○7 ○7 ○m7♭5 ○m7♭5 コード進行 --------- #### 第1カデンツ:T-D-T Ex)C G C,   C G Am, Am G C, Am G Am #### 第2カデンツ:T-S-D-T Ex)C F G C,   C Dm G C, C Dm G Am, Am F G C #### 第3カデンツ:T-S-T 「アーメン終止符」と呼ばれる。 Ⅰ(Ⅳ)ーⅣーⅠ のパターンのみ Ex)C F C, Am F C ### 連用 トニック、サブトニックのコードを続ける使い方を「連用」と呼ぶ。 Ex)C Am F Dm G C   T  S * トニックの連用では<Ⅰ→Ⅵ>の進行は○、<Ⅵ→Ⅰ>の進行は× Ex)C→Amは○、Am→Cは× * サブドミナントの連用では<Ⅳ→Ⅱ>の進行は○、<Ⅱ→Ⅳ>の進行は× Ex)F→Dmは○、Dm→Fは× ### ドミナントの可能性 VとⅦを結合させた「V7」で、ドミナントがパワーアップ。 Vの代わりにV7thがよく使われる。 Ex)G + Bm-5 → G7 単語・用語 --------- * diminish:減らす、縮小する * augment:増加させる、増大する * suspend:つるす、つり上げる * Tonic:主音、安定(=Tと表記) * Sub Dominant:発展する、やや不安定(=Sと表記) * Dominant:支配する、不安定(=Dと表記) * 導音:第7音のこと。主音に導く音。 * ボイシング:コード(和音)の構成音の並べ方 参考 ---- 1. [ミュジオリー音楽理論](http://music.cyberlab.info) 2. [ドレミファソラシドをアルファベットで覚えよう!](http://thesaibase.com/music/theory/alphabet) - - -